ポスト

ちなみに、今後単身世帯がさらに増えることてソロ消費需要ももちろん高まるわけですが、それだけではありません。ソロ消費とは別に独身や一人暮らしだけの消費というものでもなく、独身だろうと家族であろうと、自分用という形で消費する形態が増えています。…

メニューを開く
荒川和久/独身研究家/コラムニスト@wildriverpeace

すでに、コンビニなどでは早くからソロ消費対応(一人用小分け売り)が進んでいましたが、コロナ禍において、元々家族消費対応だったスーパーにも拡大しています。具体的には、惣菜なども一人用、一食用のパッケージで販売するようになっていますし、冷凍食品も一人用、一食用が増えています。

荒川和久/独身研究家/コラムニスト@wildriverpeace

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ