ポスト

無理くり作った車? これは凄かった。サニーを無理やりローレル風味に変える技。 ハンドルがローレルの物が付いていたのは笑えたと言うか、泣けてしまった😂 販売店対策もあったと思いますが、これは歴史に残ります。 知ってる人がサニーだと思って買ったら、この車だったのも伝説です。 pic.twitter.com/0gVeZlRdYD

メニューを開く

赤色よっちゃん@OaKQI7DuPGPPZNb

みんなのコメント

メニューを開く

まあ、イギリスでもオースチンやモーリスと同じ車台でバンデン・プラス版ありましたから・・・ ただ、本気度が段違いなのと名前がねえ😔

狸林@kowhemi

メニューを開く

「小さな高級車」に挑んだ日産… とは誰も言ってくれない。 「和製バンデン・プラ」って無理やり褒めてくれる自動車評論家はいなかった。

kei kuma@_kei_kuma_

メニューを開く

初めまして!!! ワタシが地元の教習車でお世話になったのが、赤色よっちゃんさんのアイコンのローレルでございます♪ 懐かしくてついついフォローさせていただきました〜 乗り心地が良い印象がまだ残ってますね! ローレルスピリットでしたっけ!ハンドルが流用されてたとは驚きです‼️

カーグラ@rLZm2UAuR5DuFJo

メニューを開く

ラングレーは名前は控え目でしたがCMでは噂のスカイラインミニと堂々としてた(笑)

メニューを開く

丁度この頃、メルセデスがEクラス(当時の通称「子ベンツ」)を発表した頃だったから、ある意味、これも対抗心でアリなのかも…。🤔

つゆだく@tsuyudaku7

メニューを開く

「スピリット」って言っちゃってるところがまたなんとも(笑) でもお知り合いがローレルだと思って買ったらこのクルマだった、というのじゃなくて良かったかもしれませんね😅

fumiko320@fumiko320

メニューを開く

サニーサイズのローレルというコンセプト、平成に入ってもインフィニティをサニーサイズで仕立てたプレセアに引き継がれているんだよね💦

ロボット残党兵@robbotzantouhei

メニューを開く

サニーが生産終了して、後継テイーダになって、兄弟車としてテイアナスプリット。

ジュン。@junaerobody

メニューを開く

歳とって体力が落ちてくると、こういう楽チングルマに食指が向くのだよ。

🍊紀州の為楠γ【公式】🌊@plum_salted

メニューを開く

C31ローレルのグリルを サニーにつけようという そのような発想で生まれた クルマかもしれないですね🤔 B12ベースとなったスピリット、 サニーのシートを豪華にしたものの、 N13パルサースーパーエクセレンスより 踊るなと感じましたね🧐

Luxio〜ラグシオ〜@AurisLuxio

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ