ポスト

>IMFのエコノミストによると、先進国のインフレは主に供給ショック(エネルギー、食料、サプライチェーン)によって引き起こされた。マクロ経済状況は「二次的な役割」だった。 *少なくとも枝野らが言う「お金を刷ってばら撒いたから(通貨安)インフレになった」は事実とは言えないってことです。 pic.twitter.com/tmaT9cB4Aa

メニューを開く
Philipp Heimberger@heimbergecon

New paper by IMF economists shows that inflation in advanced economies has mostly been driven by supply shocks (energy, food, supply chains). Macroeconomic conditions "played a secondary role".

cargo 💴💶💵🌹🐾@cargojp

みんなのコメント

メニューを開く

マクロ経済状況の強さは、需給ギャップ、失業ギャップ(実際の失業率とその長期的なトレンドとの差)、失業者数に対する求人の比率で測定したとのこと。 図の「Pass」は波及効果の意、「Other」はエネルギー以外の要素(食料やサプライチェーン問題によるインフレ)のこと

cargo 💴💶💵🌹🐾@cargojp

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ