ポスト

ちなみに私、よくコメで二階さんを応援していたけど、あの人の偉大さは、この絵でわかる人は分かるんだよ。古き良き田中角栄の最後の継承者だったと。 本当に引き際の見事な人だったわ…… 絵は県民の友五月号より pic.twitter.com/E2poWZlEPU

メニューを開く

二日市とふろう (旧名:北部九州在住)@hokubukyuushuu

みんなのコメント

メニューを開く

これ、いろいろコメントついているけど、印象的なのは「二階さんの事は嫌いだけど、これは凄い」というコメントが多くみられて右派・保守系はこの是々非々の判断ができている所。 これが左派・リベラルだと全否定になるのを何度も見てきた。 これだけでも私がこっちに移ってここに居る理由である。

二日市とふろう (旧名:北部九州在住)@hokubukyuushuu

メニューを開く

上越新幹線の田中角栄 アクアラインの浜田幸一 紀勢自動車道の二階俊博… 大都市から見れば,だいぶ小さな事業には見えるけど,地域活性化の視点から見れば,絶対に必要な「人傑」の方々なんですよね。 kuruma-news.jp/post/717288#:~…

ぅおっさん@shuzusan3

メニューを開く

あの高速道路とトンネルは凄いねぇ。ええ仕事やねぇ。

azenbou@azenbou1

メニューを開く

それでも地域は衰退しているんですよね。JR西日本はきのくに線(白浜〜新宮間)の経営問題に言及しています。国鉄時代より明らかに乗客が減っているのは沿線人口減少の影響です。 高速道路はあくまでも交通インフラでしかありません。如何に地域の発展や人口増加につなげるかです。

トルツメ・トルアキ@marisupo2005

メニューを開く

大阪から白浜まで車で2時間で行けるようになったのはすごい

メニューを開く

和歌山から奈良にかけての医療体制崩壊とかの件もあり、ここにまともな道路を通すことがどれほど大変で重要なことかを考えると、あんまり対中関係で好きではなかったけれども、地元にとっては偉大な政治家だったのだろうなと。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7…

あきたん@akitantw2

メニューを開く

どんなにマスコミが煽っても石破茂を総理にしようと現場はならないのは、これと見比べたら一目瞭然なのよな。 youtube.com/watch?v=rpldvG…

おりた@toronei

メニューを開く

確かに紀伊半島をクルマで移動してると、林業やら漁業やら観光やらで日本経済への貢献度は決して低くなさそうなのに、道路系のインフラが貧弱すぎるのを実感しますね。だから、それを整備してくれる政治家がウケるのは当然というか。

メニューを開く

地方の人間に取っていい代議士ってのは地元に仕事と金を持ってきてくれる、便利にしてくれる人だからね クリーンが売りだかなんだか知らないが金も人も集められない小奇麗なだけの議員なんてお呼びでないのさ

ミヤモトマサシ@TqrJNX60mbBhcKj

メニューを開く

殿様(政治家)に対する恩義を感じるのも分かりますが、現代の政治は「政治家は使い捨てで構わない(by大阪府知事吉村洋文)」だとおもいますよ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ