ポスト

@akita11 (リプ漏れした) oshwaの定義は「設計ツールもオープンであるほうがいい」とある(が制限はしてない)し、EasyEDAで作られる設計ファイルはDXF等の一般的な形式なので、「これはこれで、オープンソースのハードウェアはどうあるべきか」の一つ oshwa.org/definition/jap…

メニューを開く

高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen@tks

みんなのコメント

メニューを開く

Octpartみたいな統合・オープン部品リストも面白いけど、一発で手元に運んでくれたり、ましてやSMTしてくれたりはしないので、JLCのサービスで一発でガワ(NCや3Dプリント),部品(LCSC) , PCBAが集まるのは面白い octopart.com/ja/

高須正和@ニコ技深センコミュニティ Nico-Tech Shenzhen@tks

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ