ポスト

⇒ 立憲は 「政治資金パーティーには~というメリットがあります だからこそ立憲民主党自身も行っているわけです しかし同時に~という弊害もあり、自民の場合は特に問題となってきました よって規制を…」 みたいな言い方にしておけば良かった 前半部分を明確に言わずに始めたから、すべてが狂った

メニューを開く

Shin Hori@ShinHori1

みんなのコメント

メニューを開く

立憲若手中堅が出した提言書がパーティー全面禁止論ですから執行部も対応せざるを得なかった様にも感じました。

働く高齢者本気のダイブ@yamabinbou4

メニューを開く

そもそも、国民感情にかなう、という理由で法案を提出すること自体いかがなものか。理屈ではなく感情で政治をしているように見えてしまう。与党は感情ではなく良くも悪くも損得でやっている。 私腹を肥やすことがあっても相対的にマシと言われてしまう原因なのでは。

メニューを開く

立憲は否決されることを前提として政治資金パーティーの全面禁止法案を提出したのだと自分は思っています。否決されれば「自分達が出した良い法案が否決された!」という「良い政党」と「悪い政党」という印象操作ができるので。だから内部のパーティーについてまともに把握してなかったかと。

エル・ヴィエント@EL_VIENTO_

メニューを開く

今回の件は本当に笑ったというかトホホでしたね。 あの流れを使って漫才ネタとか作れそう。

メニューを開く

おおむね先生のおっしゃる通りだと思います。必要なのに禁止するなんて自分の首を自分で絞めていて滑稽。

紫樹優京@5esHoMlLsbaXzoV

メニューを開く

逆説的に、法律を作ったあとどうなるかなんてまるで考えてないのが明るみになって、立憲民主党が法律を立案することそのものの実効性に疑問符が付くというまことお粗末な結果に…

メニューを開く

そもそもこう言っておけば、バカな国民はすぐ追随するってのが透けて見えたのも問題だったように思います。過度なポピュリズムに走って、最後に腰砕けになるのは彼らのお家芸。本当にただの茶番劇だった。

パラベラム634号@Parabellum634

メニューを開く

立憲は、自民党の裏金問題や利権が政治を歪めている現状を是正するために、企業献金や政治資金パーティーを禁止する改革を提案したんです。パーティー自体が悪いわけではなく、野党である立憲が政治資金パーティーをしたからと言って政治を歪めるわけでもありません。改革を提案したからと言って、立憲

mocha cafe@mochacafe9

メニューを開く

バカな奴ら 人の粗探しを政治と勘違いしたゴミらしい結末

ナーガ@Fort_NAGA

メニューを開く

立憲民主党は本件にあたって、準備不足なのか、相変わらず能天気なのか。 どっちなんだろうな。

trabersi@trabersi1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ