ポスト

まぁ〜「不登校」について発信すると、炎上するよね〜🤣 予想通りやから、別にいいんやけど💦 ただ、一つ言っておくと… あれは教員垢としての発信じゃなくて… 父親としての発信な‼️ タクトも2児の父親。 子どもが不登校になっても… 学校の責任なんてしない‼️ クラスには30人以上の生徒がいて……

メニューを開く

タクト先生@現役教員の不動産投資家🏠教員のパラレルワーカー@ikuji_takuto

みんなのコメント

メニューを開く

『だって親だから』 なんの根拠にもなってないし、転校させるにも近くに別の学校がなかったら引っ越す事にもなる 経済的にも仕事的にも無理な場合だってあるわけで

南無ー@daiche_dd

メニューを開く

児童精神とか少しは勉強したら? 考えが古すぎて昭和の爺さんかと思ったよ😂イキりたいなら少しはアップデートしてからにして💦

裏表あり美@PXkUxQOb6L9AiyS

メニューを開く

今の公教育の原型は19世紀末にイギリスで作られた。 富国強兵と産業革命を成功させるためのもの。 裏テーマは ❶ 時間厳守 ❷ 命令に絶対服従 ❸ 反復作業を嫌がらない ❹ 集団の和を乱さない これを徹底的に仕込む こんな時代遅れの教育で育った子は 最終的にはAIとロボットに負けてしまう。

松ちゃんのkids innovation発達ケア@matchanantiage

メニューを開く

私も長い間教員をしました 子どもが2人とも不登校になり、仕事に支障が出るくらい難儀をしました。親としてできる限りのことはしましたが、勉強を教えるのとは全く違う困難さがあります。 これは不登校の子どもを持ってみなければ分かりません。親として、教員として両方気持ちは理解できます。

サンシャイン@74hUOCwUjzNQIJx

メニューを開く

島田紳助のヤクザとの繋がりはどうかと思うけど、深イイ話で、娘のいじめを解決した話は、親として覚悟を持って対応したんだなと感じる。真剣に子供を守ろうと思えば、親が加害者の家に行ったり警察に行ったりするのが当たり前だと思う。学校にだけ任せて、学校にだけ乗り込んだところで解決はしない

もくず@mozuku4316

メニューを開く

とてもよく理解できる文です。 そしてその考え方には 賛成です。 が、しかし、 唯一無二とかほざいて 一流を目指す人間がいたら目の前で否定をかますような 先生とかほざく連中を 先生が 何を言ってるのかを 問題視しないのも おかしな話🤣 いじめを一緒に行った教諭が新聞に沢山載って来たよ🤣

2024LAalaLIlIelUULuubirthd0417@LUUlU2024417afn

メニューを開く

「間違っていたか…」 が3連発していますが、間違いとかそうでないとかのジャッジは不毛ですね また、責任が学校か親かのどっちかというゼロヒャクな考えも窮屈ですね なぜこうもイキったポストになるのでしょうか?

kobev1112131232@kobev1112131232

メニューを開く

とても素敵なお父さんですね✨️何でも誰かのせいにするのと、事が起こってから「何でうちの子が?」と仰る親が増えたように思います。不登校が親の責任は分かりますね。誰かのせいにするのは簡単だし、そうしたら自分の責任を押し付けられるから。押し付けてる自覚がないのも問題です💦

メニューを開く

質問です。 ガリガリの娘が、デブだとクラスの男子に言われました。 そこから、体型弄りが始まり先生も“あははっ、程々にしなよ”との対応だったそうです。 これは私が悪いのでしょうか? 当日身長が155cm体重46キロぐらいでした。 これはデブですか? 私が悪いんですか? お答え下さい。

有羽(ユウ)保護犬正式譲渡@kamitsure

メニューを開く

多くの親は公立学校に多くを求め過ぎかもね。学校は学力の基礎、人間社会を学ぶ場所だと思っています。どんな理由であれ乗り越えるのは子供。それを支えるのが親。キッカケは何であれ不登校になった事を親が受け入れる事が大事なんだろうなと他人事では無いので覚悟しながら日々子育てしています。

まるこじ@hsphscnaship

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ