ポスト

横浜から大阪に引っ越した人間の実体験として語りますが、歩行速度実は大して変わらないです 大きく違うのは、人流の秩序 大阪の人間は左側通行厳守なのでスムーズな人流が形成されて速いけど、横浜はどいつもこいつもてんでバラバラな動きをするので、早く歩こうと思っても避けるほうが大変なのです

メニューを開く

海都@ST_Exp

みんなのコメント

メニューを開く

横浜駅地下中央通路に大阪人だけ解き放って実験してみたい🚶🚶‍♂️🚶‍♀️

ぽろらい@9pororai9

メニューを開く

大阪育ち大阪在住の者からしますと、そうする方がスムーズかつ揉めないから勝手に身についたのと同調圧力のダブル作用ですね 同調圧力があるからそうする、そうするから同調圧力がある

あひゃあ 👑@phenelynx

メニューを開く

大阪生まれ大阪育ち、東京在住の方が長くなったけど、ようやく東京でスムーズに歩けない理由が今わかった気がします笑 無意識で左側通行しかしてないかも

ささぱんださん@sasapanda1030

メニューを開く

東京も昔から綺麗に流れています バラバラになるのは土日や祭日 普段いない方が遊びに来る時 横浜は観光の方が多かったのではと思います 駅の地下道は綺麗に流れていました

第2の人生✿DFS✿農場生活日記@Sunny_side_farm

メニューを開く

大阪在住の地方出身者。エスカレーター右側で歩かない人も左側を走ってる人も、自分のペースを守っているだけ…大阪人の国際的(互いの価値感や行動を否定しない)なとこだと感じていて気に入ってます「歩くのはルール違反💢」って怒るより「デートで急いでいるのかな?ガンバレ~!」って応援したくなる

ひろし🎵U@bigfish86712591

メニューを開く

横浜以外でもバラバラ

メニューを開く

たまたまやない? エスカレーター左側ならんでるわ

メニューを開く

人流に逆らって歩いたらぶつかられる その場合文句言えんけど 人流に乗ってるときにぶつかったやつは謝るまで離さん 大阪でぶつかりおじさんが少ないんもこの理由かな? (いないわけではない)

縄文文化@j580TJJpIarIX0t

メニューを開く

速度ば変わらずかもしれないのですが、 信号あると初動が違うのでバラつきを感じます。 関西の人、車停まると赤でも動き出すので…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ