ポスト

○紀藤真琴(広島 1994) 【vs中日】 8登板(7先発) 3完投 6勝0敗 58投球回 39奪三振 防御率 2.17 竜を喰らう名古屋出身の鯉。この年は自己最多の16勝を挙げるが、半分近くが中日からだった。 ここで1戦でも竜打線が打ち崩していれば、「10.8決戦」は起きず高木守道監督が宙に舞っていたのだろうか―。 pic.twitter.com/1dVMigH3Qp

メニューを開く

Larry Spencer@wildrunner_2510

みんなのコメント

メニューを開く

中京高校(当時の名称)時代エース野中の控えで、この時代2番手投手はスカウトの目に留まりにくいんだけど、広島スカウトはキチンと見てましたね。(^-^)/

うぉーくまん@xceGnRE2FwrS3Lw

メニューを開く

この年は大豊選手もカープ戦にホームラン量産したから いってこい 晩年竜にも在籍したんやし

まさもっこり👑💎💓@l53E4lySnIBGvpT

メニューを開く

よしひこチャンネルで霊感の強い人だと知った

ハインリヒ日村@fake_goldfinger

メニューを開く

カープの選手育成とスカウトの能力の高さは今も変わらないですね。

まさやん🧠@bear3713

メニューを開く

もちろん活躍は覚えているが、顔がどうしても思い出せない。画像は変顔だし。

古志原正樹 Won't Get Fooled Again@iFLTWMfPHhTOUCe

メニューを開く

この年今中慎二と投げ合って勝った印象が強い。

NOAH~ノア@VWVe Can Do It❗@CD64163Bs1722

メニューを開く

ナゴヤ球場と広島市民球場でこの防御率は中々凄いですね!

メニューを開く

紀藤投手というと、中京高校(現在は中京大中京高)時代は、野中徹博投手とのWエースで、野中投手のほうが注目されてましたね。のちに紀藤投手は広島のドラフト3位、野中投手は阪急のドラフト1位で入団しますが、プロ入り後は完全に紀藤投手のほうが活躍しました。

前田貴史@hkhmwDBEUtRMqkH

メニューを開く

それまでの10年間で、リリーフ中心でシーズン最多が4勝のピッチャーが先発に転向して16勝をマーク、翌1997年は10勝、1998年は12勝とこの3年間が全盛でしたね。現役生活が22年続くとは思っていませんでした。現在は、茨城県の水戸啓明高校硬式野球部監督。

前田貴史@hkhmwDBEUtRMqkH

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ