ポスト

孤独死した叔父さんの部屋を解約した話。(1/5) pic.twitter.com/lBpTlOPqEu

メニューを開く

桜真咲🟡 コミティアに05a@masaki_sakura

みんなのコメント

メニューを開く

うまくいかないから弁護士事務所に行って頼んでみたら?

3288Xsensen@03sn_p

メニューを開く

気をつけないといけないのは 材料費は経過年数の対象になるけど 張り替えする施工費はまるまる入居者負担って判断されるケースもある。 ヤニ汚れで経過年数の対象にならない設備もあるから、思った以上に値段かかるケースも有る。 連帯保証人になるもんでもないし ヤニは家で吸う物でもない。

ごり助🦍@gorikichi2018

メニューを開く

先着付録に爆笑させていただきましたw でもクリーニング費用とかもそうだけどそういうのってふんだくってるような価格が多いらしいですね。 「正直不動産」って漫画にもありましたが、借り主側はこういう不動産関係の法律の知識皆無が大半だからそれで……と。家賃の値上げとかね。

試作型000@protype000

メニューを開く

ハウスクリーニングや壁紙・鍵交換は貸主の投資扱いだからねぇ それらに敷金を使うのは民法上アウトだし過去に判例が出てる 入居時それらが記載された契約書にサイン捺印したとしても基本払う必要無い 昔、大なんとかって不動産のアパートから出る時最初ボッタクられたけどゴネたら敷金戻って来たわw

ガッテン【✕3】@XSVFbFTVQY9p7DE

メニューを開く

タバコのヤニ汚れは、染み付いててどうしようもないですからね。 この後、どうなったのか気になります😆

タコ先生@takosensei2019

メニューを開く

気をつけないといけないのは 材料費は経過年数の対象になるけど 張り替えする施工費はまるまる入居者負担って判断されるケースもある。 ヤニ汚れで経過年数の対象にならない設備もあるから、思った以上に値段かかるケースも有る。 連帯保証人になるもんでもないし ヤニは家で吸う物でもない。

Aditya Tiwari ❤️👻@aditiwari9111

メニューを開く

替えする施工費はまるまる入居者負担って判断されるケースもある。

Aditya Tiwari ❤️👻@aditiwari9111

メニューを開く

え、買いたいんですけど 今コミティアについて調べたら ちょうど終わった時間… どうにかして買えませんか? 車で走って行ってもいい所存

ネコやん@nekoyan0101

メニューを開く

😺😺田舎だから行けないけどすごい続き気になります笑

メニューを開く

強すぎる...業者もここまでやってくる相手とまともに戦う気も起きないだろ

おゆきみ@jpns33hobby

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ