ポスト

新型コロナウイルスの流行で布マスクを1世帯に2枚配った『アベノマスク』。各省庁えりすぐりの官僚を交えて考えたのにとんちんかんな政策だった。全国一斉の休校要請は政治パフォーマンスで tokyo-np.co.jp/article/329178

メニューを開く

保坂展人@hosakanobuto

みんなのコメント

メニューを開く

いや、未知のウイルスに対しての政府の対応は、極めて適切だった トンチンカン極まったのは、PCR検査の限界を全く理解出来ず、いつでも、誰でも、何度でも検査する「世田谷モデル」だったろ x.com/hosakanobuto/s…

保坂展人@hosakanobuto

新型コロナウイルスの流行で布マスクを1世帯に2枚配った『アベノマスク』。各省庁えりすぐりの官僚を交えて考えたのにとんちんかんな政策だった。全国一斉の休校要請は政治パフォーマンスで tokyo-np.co.jp/article/329178

xfp43210( `o´ )@NaoyaMurakami1

メニューを開く

自分のことは棚上げだな。まず、自分のことを振り返ってください。

メニューを開く

保坂さんの指摘のとおりです。アベノマスクは何だったのかと思います。政府も官僚も何を考えていたのか?

メニューを開く

批判だけの社民党出身 保坂展人世田谷区長 世田谷区こそPCR検査に金を垂れ流しトンチンカンな対応であったことを総括すべきだ。 マスクが無いと騒いでいた時に自宅にマスクが届いた時は安心した。

🇯🇵大和@dunhilljjapan1

メニューを開く

日本的高学歴の官僚達が頭を捻っても、この程度のアイデアしか浮かばないのです。 前例なき事に直面した時には、お手上げだった事になります。 マスクも小さく、枚数も少ないし。

メニューを開く

あの二策は愚策です。安倍さんはかなり狼狽していたようです。厚生大臣がだんまりで通したのが腑に落ちないです。PCRは新型インフルの時に1日に15万人可能な体制を整えた」と当時感染症学会で講演したのを聞きました。10年後には?です。たぶん試薬や手技が途切れていたのではないかと思います。→

愚公山人@Mv66x4z6swOC3XX

メニューを開く

あなたがとんちんかん。 あの時マスクは市場に流通してなかったよね。 そんな中マスクを融通さすたのがアベノマスクだったと思うが。 ただ融通した頃にはマスクの生産体制が整い供給が再開しだしたと思ったが? あなたの言っている事は困難な局面を打開しようとしている人を笑う行為だ。 恥を知れ。

メニューを開く

空気感染にマスク無意味。 介護度の高い寝たきりの高齢者はただの風邪でも簡単には死にます。 ワクチンは副作用酷く亡くなってる人、後遺症酷い人も多いです。 因果関係不明のまま有耶無耶にしないで下さい。 自民党、厚労省の闇を暴かないと、日本沈没です。

メニューを開く

アベノマスクで買い占められてるマスクが市場に流れた。功績です

メニューを開く

いいえ、 擁護はしませんが、 医療現場には心強かったです、 紙マスクがなくなっても、これがあれば洗って使えるなんとかなると。

すぎもと恵理香@nagarebosi27

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ