ポスト

この令和になっても自動券売機がなく駅員が窓口できっぷを売る、大手私鉄の駅… pic.twitter.com/rbdu6MkXy5

メニューを開く

大河阪急@HK-08@hankyu_taiga

みんなのコメント

メニューを開く

帝塚山駅下りホームは狭すぎて券売機が置けない、別リプにある極楽橋駅は需要がなさ過ぎて券売機を置いていないのだろうか…(以上外野から失礼しました) x.com/kotonoha_s/sta…

せき のりかず@kotonoha_s

南海高野線帝塚山駅、あまりにも手狭で橋上駅舎化どころか跨線橋も渡せず上下線別のホーム直付け改札だけなのですが、上り駅舎は辛うじて券売機が1台置けるも下り駅舎はとにかく手狭すぎて(機器の奥行があるのと温度管理が厳密な)券売機を置けず「窓口手売り」に…(改札機すら普通には置けていない

修学院 七乃佐@667‰未満@kirara900

メニューを開く

この令和になっても自動改札口が無く、駅員が改札口で切符を受け取る県都のJR駅。 pic.twitter.com/av9SELR3mv

かんちゃん@マラソン・マン@kanchan42195

メニューを開く

駅前直近にある 『帝塚山学院中学校・高等学校』 の最寄駅であり、駅利用者の殆どが同校の通学生徒だけに、自動改札の機械では対処しかねる筈だけに、長年ずっと、「有人改札」で対応しているのだとおもいますね🤗個人的に、半世紀ほど前に利用していた頃と、何ら変わっていないのが感激しました😊 pic.twitter.com/I5QIKyydN5

近畿東海放送@kikyogaoka1960

メニューを開く

近江鉄道ですら彦根駅なら券売機あるのに…

ykms.zip@y_k_m_s_

メニューを開く

京阪「うちは券売機もなくして自動改札だけにしたった🤪」

ワカボン@tc8211

メニューを開く

西鉄の貝塚線も去年ぐらいまで手売りしてましたよ

ブンガクブ@icantwritepoem

メニューを開く

大手私鉄では、京成押上線の京成曳舟駅が地平時代の平成初期までそうでしたね。改札口と出札口を兼ねていましたが、現在は高架化され、自動券売機もあります。

快速ゆめもぐら@NOBGEZm4KMCJEJN

メニューを開く

券売機置くにも、裏側からアクセス出来ないとトラブったら大変…

レイピダ@🐱🚅(っ'-')╮ =͟͟͞͞💊🦠@agrowind

メニューを開く

南大阪'`,、('∀`) '`,、

イガガのガタロウ@iga9191

メニューを開く

でも高級住宅地です

廣橋幻涼齋🍄@genryosai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ