ポスト

氏にはマイケル・ジャクソンのスリラーに1点を付けたというレガシーも残っています。 pic.twitter.com/BQc0V7sMdL

メニューを開く
第4インター系@Lev1026

例の音楽ライター、全然知らん人だけど彼が残した唯一の大仕事が学校の集団検診潰しってことになるんかな。残念なやっちゃで。あのキョージュでさえ戦メリやラストエンペラーじゃなく「たかが電気のアホアホマン」ってずっと言われ続けるのに。

みんなのコメント

メニューを開く

これはミュージック・マガジンのクロスレビューのコーナーだな。 高橋の下段で0点を付けている中村とうようは、MM誌のボスだった人物であるが、小泉純一郎フィーヴァーの時に「僕は小泉純一郎を支持する!」と誌上で宣言した反権力(笑)の人物である。

cell_automaton@automaton_cell

メニューを開く

まあ、こんなションベンくさいレビューでもメシ食えた恵まれた時代だって言うのも考慮してあげてよ 風呂の垢みたいな商売して、現在笑われてる 若いときの自分に復讐されてて草

メニューを開く

ひねくれ逆張り「僕はわかってる人間です」おじさんばっかやな

fully vaccinated バガミ@xxbagamixx

メニューを開く

よくこんな資料を発掘しましたねw この面々がこのアルバムの売上を知ってどんな顔をしたんだか見てみたい。

Nishi, Eiichi💉💉💉💉@Zugan

メニューを開く

例の連投が最初流れてきたのを読んだとき、内容は別にして凄く嫌な気持ちになる書きっぷりだなと違和感を感じましたが、なるほどこういう文を書く人だったんですね

メニューを開く

リアルタイムでこの評論を読んだなあ。音楽ではなくて思想で語っていてなんだかなあとは思った。ただし、MM誌はライターによって面白い記事も多くて、勉強させてもらった。特にワールドミュージック関係は、ユッスー・ンドゥールやサリフ・ケイタなど今でもよく聞いている。

Takitaro@SammyTakita

メニューを開く

評論家がなぜ尊敬されないかよくわかる。

【欲界人】botに負ける下手くそ@fYg9kIFnBD9997

メニューを開く

改めて評論家の言うことなんて気にしないでいいと思った

ゲロ虫@geromushi

メニューを開く

多分一番の流れ弾食らってる中村とうよう氏はもう10年以上前に亡くなってるのね。

トミーさん さん@tommy_san

メニューを開く

音楽評論家とか映画評論家ってなんのために存在するんでしょうね いい歳した大人がイキって逆張りするのが格好いいとされる世界

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ