ポスト

____________ ■ 一理あるけれど  ■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ #教員 の経験年数が5年とすると 大雑把にその頃の #子育 てを5回することですよ 完全に目線が違うのですよ。当然ですよ だから、教員が言うことが普通に理解できないのですよ。ただし、教員が「正しい」という前提ですよ

メニューを開く
タクト先生@現役教員の不動産投資家🏠教員のパラレルワーカー@ikuji_takuto

まぁ〜「不登校」について発信すると、炎上するよね〜🤣 予想通りやから、別にいいんやけど💦 ただ、一つ言っておくと… あれは教員垢としての発信じゃなくて… 父親としての発信な‼️ タクトも2児の父親。 子どもが不登校になっても… 学校の責任なんてしない‼️ クラスには30人以上の生徒がいて……

平田 祥 福岡県福津市鍼灸師@s1000s1000s

みんなのコメント

メニューを開く

「教員が正しい」という前提は、 まず、あり得ないのですよ。 経験は、だいたい正しいのであって、正解ではないのですよ。 その曖昧な部分は、誰が決定するのか? 当事者?保護者? x.com/s1000s1000s/st…

平田 祥 福岡県福津市鍼灸師@s1000s1000s

____________ ■ #不登校 #登校拒否 も したのですよ。    ■  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 教員のできる唯一のことは、 生徒の記憶に残ることなのですよ。 「 #学力」をつけること、なんて何の価値もないのですよ。昔は、一人では何もできない教員もたくさんいました。

平田 祥 福岡県福津市鍼灸師@s1000s1000s

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ