人気ポスト

ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中!@yuru_gengo

みんなのコメント

メニューを開く

この回のコメントです。 言葉が原因で起きたトラブルをいっぱい取り上げてます。 youtu.be/a0ianulNDBI?si…

ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中!@yuru_gengo

メニューを開く

機械が苦手な人が機械を扱うのは「運転苦手なバス運転手」に匹敵します その仕事に就いたのなら、苦手だろうがボルトに気を使う位は言われなくてもできて欲しいと思ってしまう 勝手な期待ですけども ソレはソレとしてインチは滅べ(強い思想)

髭製作所@hige_seisakujo

メニューを開く

こういうのってさ なぜ一方の意見だけが正しく 一方の意見は無視されるのだろうか 状況、時間によっては問題がない場合も絶対あると思うんですよね。

幻の青い鳥@レジ@bluebird1025

メニューを開く

この文章に対して「時には厳しい言葉を使うことも必要だよね!」的なコメントをしている人がたくさんいて、あぁ、人と人とは分かり合えないんだなと思った。分かってないのに勘違いして意見を表明するの新人くんと同じなんよ。

ドードー@nodo_outdoor

メニューを開く

これ双方にとって悲劇だなぁ。機械工作などに詳しい人なら「舐める→角がなくなる」や「バカになる→使えなくなる」というのはよく聞く用語だけど、詳しくない人からすれば意味不明の罵声のような用語だったんだろうな。 適材適所というか、できれば興味がある分野に人材は配置してあげたい

メニューを開く

これを受けて「ボルトがなめってバカになったと注意したのが違う意味で伝わった」事を解決できない組織体制が本当の問題ですね。

徒然娘々@UmaNyannNyann

メニューを開く

日本語もアレみたいなので、機械が苦手どうこうというよりは軽度の

ダイキチ@Daikichi_EMP

メニューを開く

昔、自分も印刷工をしていたことがあり、ハゲ社長が現場視察に来て段差で転けてしまって、「けがないですか?」って言ってしまったのを思い出した。

グッドフィールド@6/22「熱中教室」食育編@goodfield_lab

メニューを開く

工業系や土方系の専門用語は知らないと確かに罵詈雑言に聞こえるよな。

まさあきおにいさん プロヴァンスのすがた@hatomugi26

メニューを開く

こういうのって、業界用語ってのもあるけど本人が思ってるほどちゃんと発音できてないってのもあったりするから余計に伝わってなかったりする

催眠スマホの淫魔@hasya0493521

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ