ポスト

蔚山城攻めで負傷し漢城に後送された陳寅の病床を宣祖が見舞った際に陳寅が語った紙甲の製法(『宣祖実録』巻96、宣祖31年1月20日条)。引用したドキュメンタリー番組での再現とは大きく違う凝った作りなのが分かる。 pic.twitter.com/y2dIux8LBJ

メニューを開く
中西豪@史道不覚悟@take_nakanishi

慶長の役で蔚山城攻囲に参加した明の遊撃将軍・陳寅が朝鮮に紙甲の製法を伝授し、以後朝鮮軍で多用された。鳥銃くらいなら防ぐ優れものだったがさすがにライフル銃には耐えられず、辛未洋攘(米海軍の江華島攻撃。1871年)では多くの紙甲兵が戦死し、その鈍重な動きも米側によって観察記録されている。

中西豪@史道不覚悟@take_nakanishi

みんなのコメント

メニューを開く

あのドキュメンタリーの「紙甲」は古代中国の甲冑をマネしたもので、文禄の役当時のものとは異なりますね。明軍の紙甲は多分 「武備要略」からみられる「紙甲式」のものだと存じます。 pic.twitter.com/X8Kn5z52pM

🍄キノコ童子(버섯동자)@burrunoburbana

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ