ポスト

私が「後置冠詞」というものを知ったのはスラヴ語じゃなくてルーマニア語だった。 vis(夢)に定冠詞 ul が付くと visul になるらしい(vis ul とは書かない)。 冠詞が後ろに付くって…… \人人人人人人人/ > 冠ちゃうやん < /丫丫丫丫丫丫丫\ もう「沓詞(とうし)」とかにすれば?

メニューを開く
Ruthenia@AmoLinguas2002

・ロシア語と似てる言語があるって聞いて、チェコ語やウクライナ語を見たら、想像以上に似てて、興奮したのがきっかけで、スラヴ語にハマりした。 ・後置冠詞、動詞の活用の豊富さ、ъが母音字として使われているところ、外来語の多さ、とかですかね。

Lingvenko@lingvenko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ