ポスト

これはおそらく勘違いです。 弁護士:人を代理する/紛争を解決する(介入する) 旧称:代言人 司法書士:登記・供託 行政書士:行政提出書類の作成 がそもそもの主務なので、そもそも「予防法務」や「法律のアドバイス」は彼らの独占業務ではなかったのです。 単にみんな勘違いしてただけです。

メニューを開く
浄蓮寺@padoma37

非弁行為がなぜいけないかというのは法律論はさておいて「人の飯櫃に手を突っ込む」行為だから。それは法曹資格者に限定された業務としてその人たちの飯のタネだから。それを抜け穴見つけて手を突っ込むのは恨まれるよ。 人のホコリと飯の種は手を突っ込んではいけません。

あしやまひろこ@hiroko_TB

みんなのコメント

メニューを開く

非弁行為を素人がやっちゃうと、法律わかってないのにかき乱して、依頼人の利益にならないから、一定の知識を担保できる有資格者に限定ってことでしょうからね。 他の士業も根っこはそこでしょうし。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ