ポスト

過去の写真を整理中... 初めて自宅からインターネットに接続した時のモデムの写真出土(´・ω・)っ pic.twitter.com/AsI3FmIYEj

メニューを開く

プログラマーずんだもんチャンネル@pgrZundmn

みんなのコメント

メニューを開く

そのモデム、会社で大量に買いました。 NetWareサーバにシリアルポートを増設してそのモデムを8台接続して共有。各パソコンから共有されたモデムを指定してNIFTY-Serveにアクセスしていました。懐かしいです。

メニューを開く

ものもち良いですね。。。リセット断捨離たまにするので、当時ものはなんもないです。。 PC88や98、msxとか残せておけば。。大量のフロッピーは一斗缶で燃やしてしまいました。 GT -Rも当時燃費が邪魔で軽と交換してたりしてました。。。 バイクも、、、! 今持ってる古いのは全部買い直しです

メニューを開く

僕が1995年に初めてインターネットに接続した時の 環境。 pic.twitter.com/M0rep6Dtbt

細川隆好 JK2JXL JK1FBL さいたまTH43@jk2jxl

メニューを開く

私は立石電機の トランプの箱くらいサイズの9600モデムでした٩( ᐛ )و

キヨキヨしいプ口フェッショナノレ🥶台湾加油!@kiyokiyo01234

メニューを開く

1987年のインターネッツ接続環境。 モデムカートリッジは通信ソフトが入っているので手間かからず。米国繋ぐ時はApple IIのモデムカードでつないでた。電話代が月10万超えてた(わたしのおしゃべりも合わせて)今なら3000 円ちょっとなのになーw pic.twitter.com/WkgO7TbMlo

めぐみさん@XayZzVKyS1PGZnQ

メニューを開く

V.34新しい。 バッチ処理だから、速度上がるごとに電話代安くなったんですよね。

メニューを開く

初めてのインターネット、最初は通信費とプロバイダー料金が無料だったのに(´;ω;`) pic.twitter.com/3JIh4WiLKk

Y8L@Y8L

メニューを開く

わー、なつかし ワイもこのモデム使うてました 4台目のモデムでした パソコン通信からインターネット接続に切り替わった頃だったかな

makonosuke®︎@makonosuke

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ