ポスト

精神科の先生も鍼灸の先生も同じ事を言われていて少し驚きました⇩ 「うつなどメンタル系疾患の方に運動を勧めるとゆったりしたヨガやピラティスを選びやすいが、実際効果的なのはボコボコに物を殴れる系の格闘技」 動けない時は難しいのは勿論なのですが、やはり心身の’発散’が必要なのだと感じます

メニューを開く

持病があっても幸せに暮らす @じぞう@panicOK_bot

みんなのコメント

メニューを開く

あとメンタル系疾患の場合、自分の内側に意識が向くのはもうちょっとしんどかったりしますよね。 ヨガなどゆったり系は呼吸法や動きによってどうしても思考が内側に向きやすいのかなと思います。(運動する事自体は悪くないですよ!)…

持病があっても幸せに暮らす @じぞう@panicOK_bot

メニューを開く

経験的に ゆったりした運動は運動中にうつ原因を思い出してしまうし、ゆったりした運動自体がストレスになる。 バチクソ高強度運動で、脳みそを酸欠にさせて他のことを考えれないほどの状態にするのが良い。

星宮ミラ@akachin0x0

メニューを開く

一方トラウマの治療ではヨガが有効とされています。 メンタル系の疾患がその診断通りでなく実はトラウマが原因、なんて事も現代では多い傾向にあるので、何事も自分に合った取り組みが大事ですよね。 ちなみに私はヨガと格闘技どちらもしたことがありません。 やってみようかな…

メニューを開く

鬱ひどかった頃ヨガ通ってました 家から出る理由が必要なのと身体解すためにヨガでした 不慣れなヨガは姿勢維持と呼吸だけで一杯一杯で気持ち内に向く余裕なかったし、脱力方法学べたのは今でも役に立ってます サンドバッグ欲しくなる時期ありましたが、習いに行くエネルギーはありませんでしたね

はーばるてー@myherbtea

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ