ポスト

ふぅ~、為替はefficientな限り国力を反映します。強い国は景気が良いので金利が高く、株価も上昇続け、投資チャンスが多いので世界中から金が集まります。その国の通貨は需要が増え強くなるのです。一方、弱い国の通貨はその逆です。…

メニューを開く
Noric Nicky@Nicky212Norics

返信先:@fujimaki_takesiはぁ? なぜ日米金利差が枝葉なのでしょう? 説得力を感じさせてくれませんね。

藤巻健史@fujimaki_takesi

みんなのコメント

メニューを開く

藤巻氏を信じてUSDを買っている方々へ。 日本国内の金融機関への外貨預金などで安心しないようにしましょう。

メニューを開く

格差拡大になる施策を取るしかないのかねえ それを実施する政治家も居なそうだし日本沈没ってシナリオが 益々現実的になって来た感じ

Un piccolo@UnPiccolo

メニューを開く

いつもありがとうございます! 忠告を受けて暗号資産を購入しています。 今の円よりも暗号資産の方がずっと未来うらはますねw

フク太郎@skylinemasaharu

メニューを開く

これを修正するために何ができると思いますか?

メニューを開く

この国で必要なのは投資家です

メニューを開く

「為替がefficient 」ていう表現があるのですね。勉強になりました。

メニューを開く

10年以上前から藤巻先生の本を読んでいます。その頃からおっしゃっていることにブレはないです。途中から、異次元緩和という??な手法が現れ、それが長期に続いてしまったことが、私も含めて庶民には理解が難しくなりました。私は藤巻先生の話がわかりやすく納得できる。それだけです。

サウザンド@OWkY1DatAYfQqpl

メニューを開く

円高待ち、ポジションは変えない。 ほぼニュートラルポジ、少し被弾。

メニューを開く

ハイパーさん! 素晴らしい講釈ありがとう! えっと、、、国力=為替? 現在$157/$では日経平均39000 民主党時代に¥80/$ 日経平均9000 国力はどっちが上がってるかな?

Koto_Yoshihisa@Yoshihisa_Koto

メニューを開く

植田総裁は長期金利は市場が決めるものと認めましたね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ