ポスト

「全コンデンサ交換メンテ済みスーパーファミコン」安かったから部品取りで買って部品取ろうと開けたら足長族のコンデンサが踊ってたんだけど最近は足長のまま実装するのが流行り? pic.twitter.com/Iz9KXXM3Mo

メニューを開く

H/de.(TECHNOJAPAN.net)@hide_loopcube

みんなのコメント

メニューを開く

一方、ノーメンテで出荷されてから一度も中開けた形跡のない『スーパーファミコンジュニア』のコンデンサはチューチュートレインを踊っていた(こちらは表面実装基板ではないです) pic.twitter.com/4RHZIoF2EG

H/de.(TECHNOJAPAN.net)@hide_loopcube

メニューを開く

「表面実装なのにスルーホール用部品とりつけるなんて!」とけっこうなリプ来て、自分もワリと普通に表面実装基板にスルーホール用のを取り付けてるから「そんなにダメ?」って思っちゃった。次の交換時に取り外しラクなんだもんw x.com/hide_loopcube/…

H/de.(TECHNOJAPAN.net)@hide_loopcube

お昼休みに音はバッチリだけど映像よわよわブレブレなスーファミ(初期型)をバラしてコンデンサ取り替えた! もうおじいちゃんだからネジの種類と箇所が多すぎて記憶だけで作業すると絶対余るからおおよその箇所ごとに小分けして写真もいっぱい撮りながら作業してるのよ

H/de.(TECHNOJAPAN.net)@hide_loopcube

メニューを開く

問題なく動作してるなら「良かった」評価で取引完了するけどね!!

H/de.(TECHNOJAPAN.net)@hide_loopcube

メニューを開く

変な外国人の作業みたいですね(笑)。

なーなー🌱🐇🐤🐈🐾@r_killer_rj

メニューを開く

手前のA2310とかA2311ってマーキングのケミコンはどこのやつ?

めぐみさん@XayZzVKyS1PGZnQ

メニューを開く

付けた奴馬鹿なのwww

えこたん@ミスター免許証@stellarecotan

メニューを開く

うちにはSMDの固体コンたくさんあるのでそのままオリジナルっぽく修復しちゃう

めぐみさん@XayZzVKyS1PGZnQ

メニューを開く

電解コンデンサーは次のようなものだ。 pic.twitter.com/IQRi9Ngvk6

Craker@CrakerMc

メニューを開く

これ、表面実装のパターンに、ラジアル型のコンデンサを無理やり半田付けしてる感じですかね?

KoZiR4w(コジロウ)@KoZiR4w_0821

メニューを開く

σ(・ω・`;)足長で付けると、稀に発振を起こすからオススメは出来ない付け方ですね~。

小田急相模原「おだ さが」💋@ちぇし@zinya_w

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ