ポスト

→もし政党助成金の範囲内で政治ができないのなら、それを増やすか、もしくは廃止して完全公開の献金のみにするべきでしょう。

メニューを開く

Dr.ナイフ@knife900

みんなのコメント

メニューを開く

5万円以下の献金も完全公開(氏名)となると、公表されないからこそ寄附してる方の政治信条の特定につながりませんか? お隣さん維新の会に献金したらしい 担任が自民党に献金したらしい 町内会であの人だけれいわに献金したらしい などなど

早撃ち💉💉💉💉@1x6hiradai1

メニューを開く

秘書の給与は誰が払ってると思ってんの?

マジモン@12345678majimon

メニューを開く

共産党さんの新聞収入も不可という素案でいいの? 共産党は収入の殆どが赤旗だから たぶん反対すると思うけど・・・

メニューを開く

主権者国民の代表代弁者として国民生活をより良くするために立法に携わり政治政策を議論し予算を決める国会議員。 大変な仕事だからこそ世界的にも高額な議員報酬、手当、更には政党交付金まで血税国費から支給される。 それでも足りず、大金持ちになりたいなら国会議員など辞めて転職すれば良い…

千葉県房総飛行隊長@A60S7F3w1vsTRm5

メニューを開く

ざっくり言えば票を買ってるんよな🙄 だから、何かの公演や演説に来てくれた人に金を配るみたいな? おばさん連中に5000円配って、記事になってたのみた! まぁ、近からず遠からずってとこかな? どちらにしても 国民の暮らしなんか1ミリも見てないのは 確実です! とくに、上の方は…

メニューを開く

政党助成金廃止は少数政党に不利になるんでない? 今であれば「れ」とか「N」とかを排除する作用になるからいまいちかと。 ちなみにわたしはその2つの支持者ではありません念のため。

まつりごつ@tiam0325

メニューを開く

同意しますが、カネの力を借りないやり方をしようとするなら、使えるカネの総量を与野党分け隔てなく同数にすべきと考えます。 同じ土俵で勝負する事が政党を成長させる事に繋がるかと思います。

悩める中年@A4w84YCKjDQDX8O

メニューを開く

政党助成金は廃止して完全公開の献金のみにする 献金も個人だけにする 団体・企業献金は禁止 もちろん政治団体を迂回先やトンネルにするのも禁止 それで良い 何の不都合があるのかな?

ただの一市民@wUw7C11jxsfTxmf

メニューを開く

かなり小沢さんの考えに近いですね

国ガッチャマン@kodomoginko789

メニューを開く

ナイフさん ダメな野党の思考になってますよ 政党助成金は 賄賂性が高い資金集めをやめさせるためにあるんです 公開したからなんだっていうんですか? 違法でなければ公開したって献金が賄賂として機能するだけじゃないですか ブレちゃいけないとこでブレますね 怖いわぁー 野党思考

川越ひでよし@GOEMAN13487326

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ