ポスト

E41青金堂(あおきんどう) 6/1 ムパラ お品書きです ラバーマグネットとポストカードが新着 既刊 鈍器のような再録本は、全年齢 カラー200P です! #MP44 pic.twitter.com/dF1f9qIVG5

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

見返しのマーブル紙は昔の洋書の表紙と本文の束を繋げて補強する美しい装飾紙で、表紙にくっついていない めくれる方の紙を「遊び紙」と呼びました 今やそっちだけ飾りで残っています 蔵書票はその見返しに貼られていた持ち主の印 x.com/bluegold0909/s…

Bluegold@bluegold0909

機械化された大量製本以前の本は 本文と表紙を繋ぐ見返しの紙があり手作業で染めたマーブル紙が多いですが見開きの絵などの事もあり、そこに蔵書票を張ることが多いです これは買ってないけど見せてもらった放蕩息子(l'enfant prodigue 英語だと某ドラマと同じPRODIGAL SON)1898年の表紙見開き

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ