ポスト

ただ、今調べたら信長公記に『若武衛様御伴申究竟の若侍悉川狩に被罷出内には老者の仁躰鏡少』と、侍=武士の意味で出てくる。 どっちなんだ......

メニューを開く

まるい りん@maruirin

みんなのコメント

メニューを開く

『六月廿六日、守山の城主織田孫十郎殿、龍泉寺の下、松川渡しにて、若侍ども川狩に打ち入りて居ますところを』 無名の家臣を『若侍ども』として表記してる そして城主の家臣で、領地を持ってるくらい有名であれば名前が出てくるはずなので、侍表記が領地のあるなしが必須条件じゃない可能性が高い。

まるい りん@maruirin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ