ポスト

以前某サイトに 「この神社は手水舎の裏の元栓を回すと水が沢山出て汲みやすいので、お水取りには最適です」とレビューしている人がいて、(うわぁ……)ってなった事が思い出されます。 こういう記事の影響もあるのかなぁ…… お水取りを快く思わない神社関係者が若干数いるのは、こういう所だぞ!

メニューを開く
緒羽神主【公式】@rurusekakiha

各神社によって様々な理由で手水の水を止めているので、勝手に栓を開け閉めすることを勧められると困ります。 せめて社務所に確認を取るか、 難しい様でしたら塵手水でおねがいします…… 【塵手水】ちりちょうず 手を清める水のないとき、空(くう)の塵をひねるさまをして手水を使う代わりにする事

緒羽神主【公式】@rurusekakiha

みんなのコメント

メニューを開く

某神社ですが止まっていた水が柄杓を近づけると水が出ました センサー付きの吐水口だと思います (柄杓を近づけないと水が出ないので節水効果が高い)

🇪🇸🚲🔑👨‍👩‍👧‍👦@andalucia_I_F

メニューを開く

お宮さん云々の話以前にその行動はほぼ窃盗ですね。神様の前で堂々と窃盗をする人に信仰心があるかどうかは判じかねます。

ぶどううり・くすこ【復旧】@xqobg

メニューを開く

北海道だと冬季間は凍結防止対策の観点からも手水舎の水は止めていますね! 私は手水舎の水が止まっていたらアルコールタイプウエットティッシュで手指と口周りを拭いてから参拝します!

アヤカエフケー♀🇯🇵💎⛩️(FKみんみんせみ)@doryokumi

メニューを開く

私は手水舎が無ければ水を買います。自分の神様に対する気持ちでどこまでやるか考えても良いと思うので、神社のせいにするべきでは無いと思いますね。

みかん星人計画🍊@TakaakiA

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ