ポスト

ネブラスカ州 雹が14,000枚以上のソーラーパネルを破壊。5.2メガワットのクリーンで安価なエネルギーを供給して25年間は二酸化炭素排出量を削減し気候変動と戦うはずの数百万ドルのプロジェクトが4年でゴミに。 pic.twitter.com/wX8PuPkFg5

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

表面のカバーガラスが割れているだけでこの状態でも発電はしますよ! 漏電して火災になるかも知れんけど🥳

シン・土建屋厳島@itsukushimaceo

メニューを開く

有毒物質が流出している可能性がある上に、これは産業廃棄物。日本はここ数年ですごい数のメガソーラーを設置。全てがほぼ同時期にゴミとなるが、それを処理できる能力なし。不法投棄されカドミウムが流れ出して汚染で病気が発生する。環境省のHPを見ればまだ何の解決策もないのがよくわかる🤦🏻リプ続く

メニューを開く

問題なのは…もし中国製だとすれば、多くの CO2を排出して作られた発電パネル。 それが、投資の回収なしに破壊されたら、それは「単に大幅なCO2排出量を増加させた」だけ !!  日本の、豪雪や豪雨や土砂災害などで同じ「捕らぬ狸の皮算用」を繰り返さないか…?? それが心配…!!!

水野和敏 Mizuno Kazutoshi@KazutoshiMizuno

メニューを開く

これは去年6月の出来事で、今年1月に復旧したようです。 それにしてもこれを17人で交換修理したというのがすごい。そりゃ半年かかりますね。 publicpower.org/periodical/art…

dorompa@dorompa3

メニューを開く

ネブラスカ州の太陽光発電所 2024年6月に野球のボール大程の雹が降ってかなりダメージをうけたようですね 日本でも雹の被害があるので無視できない問題だと思います パネル処分費積立きれないうちに被害はキツいですね Hail-damaged solar system in Nebraska back online okenergytoday.com/2024/01/hail-d…

メニューを開く

必要のないものは排除されるのですね。

しあわせの滴“happy eruptIon”@arigatouutyuu3

メニューを開く

日本の未来

1173bB@Plug(ぷ~)さん@Plug_in_Hybrid

メニューを開く

ソーラーパネル推進する奴らの 墓に見えるわ

メニューを開く

これだけの面積でも二酸化炭素排出量や発電量を見れば、原子力発電所の方がコスパ良いんだよなぁ。 見方変えると太陽光パネルの方が環境に悪いんだよなぁ

いたち&天使の化石@itati_nohohonn

メニューを開く

環境を配慮した施設が 環境に破壊されるとはなんとも皮肉だ

幻の青い鳥@レジ@bluebird1025

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ