ポスト

金剛三昧院の境内に鎮座している神社「四所明神社」も参拝してきました。 創建は室町時代末期の1552年で、高野山の守り神である丹生明神・高野明神・気比明神・丹生御息の4柱の明神様をお祀りしている事から、四所明神社と称されているそうです。 pic.twitter.com/R8XSpqct70

メニューを開く

留辺蘂神社・温根湯神社 宮司 田頭 寛@hi_tagashira

みんなのコメント

メニューを開く

四所明神社の社殿の直ぐ隣(四所明神社の玉垣内)には、ほぼ同時期に創建された、菅公を御祭神としてお祀りする小祠「天満宮」も鎮座しておりました。 pic.twitter.com/lMYcg0up1T

留辺蘂神社・温根湯神社 宮司 田頭 寛@hi_tagashira

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ