ポスト

「女親が、男子トイレで自力で排泄することが難しい男児の面倒を女子トイレで見ること」について、私個人の見解をまとめさせて頂きました。 申し訳ありませんが、私の時間の余裕があまりないので、リプライに反応できないかと思われます。ご理解のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/pCqbIekgcV

メニューを開く

女女室/上田拓子@jojoshitsu

みんなのコメント

メニューを開く

男女別を。多目的トイレ利用を。 『4歳娘「パンツに手入れられた」幼い子供の間で起きる『性被害』の実態 被害者も加害者も性への認識なく』 tokai-tv.com/tokainews/feat… 性教育の開始希望時期は「3歳」が1位 どろんこ会グループ「幼児期の性教育意識調査2022」レポート公開 doronko.jp/action/2022122

すたみな休憩中@StaminaYoguruto

メニューを開く

「社会の不完全さ、人間の不完全さ」は女児女性への抑圧を継続する免罪符にはなりません また「不完全」は濁した言葉です。「不平等」がより正確だと思います 女性達がその不平等な現状を変えるため声を上げているのに、女女室さんの文章は現状追認となっています トーンポリシングを止めてください

秋野ゆう@akino_yuu

メニューを開く

何で不利益を被るのが女児と女性なのですか?実際覗き等の被害が出て居るのにどうしてそのままで良いという結論を出すのですか?其が解りません。 今は何処にでもある多目的を原則にしようで全然問題ないし、その方が子供の為になる。女子トイレに拘る理由が男児ママの利便性しかないのですよ?

bibijasu2tjはわきまえない。🦖@bibijasu2tj01

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ