ポスト

各々方、おやっとさぁでごあす❗ 今回は、江戸時代の柏原藩陣屋を訪ねもした。 柏原藩は、後期柏原藩主の初代織田信休が藩邸として使用し、以降10代続き幕末、廃藩置県まで使用されもした。ちなみに信休公は、織田信雄の子孫でごあす。 なお前期柏原藩の初代藩主は、信長公の弟、織田信包公でごあす♪ pic.twitter.com/Ebl0Wu0sMz

メニューを開く

( '灬' )島津義弘(惟新斎)@SS5rdLaE699HeM3

みんなのコメント

メニューを開く

アレ柏原藩は城がないのと思われた方、この陣屋は平和な江戸時代に造営されたもので、藩の城は丹波篠山城でごあした。 ちなみに柏原藩には、松尾芭蕉と同年代で貞門派の同門でもある有名な俳人「田 ステ女(貞閑)」がおりもした。

( '灬' )島津義弘(惟新斎)@SS5rdLaE699HeM3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ