ポスト

【どうする家康】第44話 「徳川幕府誕生」 1603年、家康は征夷大将軍に。1605年に三男の秀忠(嫡男の信康は自害、次男の秀康はお万の方の息子、幼少期は豊臣家の人質)が引き継ぐ。 しかし、これは豊臣家に政権を渡さない動きと捉えられる。(徳川家リレーが始まり、秀頼の補佐の役割以上だから)

メニューを開く

日本に物申す@monomousujapan

みんなのコメント

メニューを開く

井伊直政は、関ヶ原の戦いで受けた銃創により死亡。 その後、榊原康政、本田忠勝が病死。 (本田忠勝は、戦争で傷一つ負わなかったと言われている) 酒井忠次は関ヶ原前に既に死亡。 戦争が終わり、「俺らはもう必要ないおいぼれだ」というシーンがあるが、実際の軍人も戦後は悲惨なんだろうな。

日本に物申す@monomousujapan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ