ポスト

18歳まで静岡県育ちのリニア賛成派が知事選を解説しよう!そもそも、静岡県民にとっては辺鄙な所をかすめるだけのリニアは大きな争点では無く、 旧駿河国の静岡高から東大卒の自治官僚 VS 旧遠江国の浜松北高から慶應卒の前浜松市長 のバチバチの県内東西対立で、今回は西軍が勝ったのである。 pic.twitter.com/nuNskx6IgK

メニューを開く

ボヘカラ@BOHE_BABE

みんなのコメント

メニューを開く

出典。 なお、自民と立民という対立軸もあるが、支持層の数が比較にならない。県西部と中部は人口が拮抗していて比較になる。 chunichi.co.jp/article/904131

ボヘカラ@BOHE_BABE

メニューを開く

アラ還までずっと県民ですがここが我が県民の嫌いなとこ。 出身に縁があるかで決めるとか田舎っぺの決め方だ…… 政策、信条、調べたんか? メガソーラーだらけになってもいいんか? ちなみに自分もリニア乗ってみたいな……

メニューを開く

東三河の人間からすると浜松は少し離れたホームタウンというか、よくコストコにも出向きます。湖西なんかは、豊田佐吉さん誕生の地で、磐田まで周辺の地は、錚々たる大企業創始者が多くいるのは近隣ですが誇るべきことです。静岡市から先は関東圏に程近い町という感覚で身近には感じませんね。

メニューを開く

それでも、静岡県知事の一言はリニア計画に甚大な影響を及ぼし、ひいては日本経済にも影響する問題なんですよね。その点で、県外から静岡県民の判断は厳しい目で見られるんですよね。

メニューを開く

出口調査でリニアや浜岡原発の関心低くてなるほどなって思いました。そして浜松強えってなりました。

よ_____っ_____ち@yocchi009

メニューを開く

遠州は別の県にした方がいいですね。 あるいは名古屋の方にくっつけるか。

ぶらりまち♊️@burarimachi

メニューを開く

リニアの駅は無くて 通り道になるだけだったのですね それで反対してたのか 難しいのぉ

ワイエリ@erichanwai

メニューを開く

いや、これは全然違うな。 労組の支持基盤(利権)があったかどうかだけだよ。 野球場ができたりどっぷりだから。

アナログキャット@roba1192

メニューを開く

政党と繋がりが深いから、リニアを止めたら立憲と国民の全国的な評判が下がるため、これで野党も積極的になる。 駿河と伊豆基盤の大村氏では結局推進できなかったでしょう。 島根県の補選と同じで、地元が「川勝が迷惑かけた、これで勘弁してくれ」という結果と思います。

べっちゃん@Becchan88

メニューを開く

岐阜のリニアで水枯れたからな。静岡も同じ。 まじでリニア賛成派は水飲むなよ #リニア中央新幹線 news.yahoo.co.jp/articles/be8ab…

kisahara@kisahara1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ