ポスト

知事ってのは都道府県における『行政の長』なんだから、「評論する」とか「舌鋒鋭く」といった「他人に物申す」タイプの人物は一番いらないんだよ。人のやってることに口出す側ではなく、指示を出して必要な事柄を進める「口出しされる側」なんだから。それわかってんのか? tokyo-np.co.jp/article/329568

メニューを開く

akoustam@akoustam

みんなのコメント

メニューを開く

ほんとこういうタイプのタレント系のやつは、都知事には向いてないですよね

kazu@投資家わっしょい@kazukabu88j

メニューを開く

全く同じことを思いました。 自分の最大の得意技を実質的に封印するポジションだなんて、意欲的ですよね!

怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu

返信先:@tokyo_shimbun他人の発言の裏の裏までも舌鋒鋭く切って捨てるのが蓮舫氏の得意技ですが、あえてそれを生かせない行政のトップの座を目指すわけですね。 東京が面白くなりますね。がんばって下さい。

怠惰に暮らしたいトド@tsukuru_ouu

メニューを開く

現知事も小池知事も「行政のトップになるべきじゃなかった、国会議員時代は世渡りで生き抜いて来たんだな」と感じたが、それ以上に行政のトップのイメージ湧かない。 いきなり「都政仕分け」を行い、具体的な指示がない為、局長以下が立ち往生する現場の混乱が目に浮かぶ。

横浜おじさん(大阪出身のエセ濱っ子)@cEyZ0IvdmLX1nGq

メニューを開く

歴代都知事のなかで典型的な「物申す」タイプの政治家だった青島幸男氏は、世界都市博の中止以外これといった実績もなく、1期のみで自ら退任。 pic.twitter.com/2n0j8w4PR9

メニューを開く

どうせ次の参院選に東京から出るための下地作りやろ…

kaind@kaind_

メニューを開く

もし当選したら多くの都庁職員をパワハラで追い詰めそうだなー

メニューを開く

他人を批判するのは本当に楽だけど、実際に実務を進めるのは本当大変。その辺りを理解できていれば気軽に他者を批判なんてできない。 こいつは民主党時代から他者の批判しかしてない。 政権取って実務を関わったら思い付きだけで国をめちゃくちゃにした。

にゃる@sp498b692

メニューを開く

しかしその人参院選でも順調に得票数減らし続けているので勝ち目は薄いのでは。 go2senkyo.com/seijika/68376

春眠 (`・ω・)@tskjkei

メニューを開く

こういう絶対に当選させたくない人に立候補されるとこの人に勝ってくれる人に投票するしかなくなっちゃうんだよなぁ

らぐと@ragtorin

メニューを開く

一番わかってないのは都民説

志々雄@zi55814775

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ