ポスト

路線🚌で現金の取扱いがなくなる事は運転士としては歓迎ですな😆🎵 正直言って🚌で両替されるのって車内事故にも繋がるし、降り際に『いくら❓』とか聞かれるのもウザい😅 ま、現金使えないと機械モノに疎い一部の高齢者から高齢者の切り捨てか❗️って騒ぎそうですが…そんな事、知ったこっちゃない😝 pic.twitter.com/fcLZiBKrni

メニューを開く

打撃交通家@EhtDNKmARJAYZM4

みんなのコメント

メニューを開く

ちょっと本筋からはズレますが… 意識高くICカード使う高齢者って不足が怖いのか限度額一杯までこれでもかってチャージしてる人多くないっすか? 残額表示に1万8千円とか出てくる人が多い気がしています。

みよっさん a.k.a バスの人🚌@343_miyo

メニューを開く

ICカードが容易に入手できるか否か、案内所などで乗車券(紙券など)の発売を行うか否かでも、評価は大きく変わる気も。 ICカード発売制限継続、バス乗車のためだけにスマホなどの携帯端末を用意し、クレジット決済可能な環境を用意できないと利用不可だと、相当な批評を浴びる事になる気も。

MAKIKYU@COVID-19ワクチン5回接種済@MAKIKYU

メニューを開く

独自カードの話でお恥ずかしいのですが 北鉄がアイカを導入した時は、なんと高齢者の利用も増えていったようです。理由は両替や小銭探しの煩わしさがない、と。口コミで広がったそうな。

ティータ@teeta710712

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ