ポスト

元はデスドラ塔からの鹵獲品だから、パーツ出力部と組立部があって、出力部しか回収できなかったから組み立ては自分でやってるのかな。ランナー付きなのはどれがどの部品なのかを自分で管理し易いし、プラモなら作り慣れてるので、自分で何とか組み立てできる形としてのプラモデル形式なのかな。

メニューを開く

マリモ@maliwon

みんなのコメント

メニューを開く

ビルドバーンにも生成AIみたいなの入ってるんだろうな。なにせ超次元だし。smsが完成イメージ伝えたらそれをパーツに落とし込んでくれるやつ。あと動力部もなんかうまい具合に出力してくれるんだよ。なら完成形で出してくれよって話になるが、そこはsmsの趣味なのか創造力の限界なのか。

マリモ@maliwon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ