ポスト

私、あまり引用ポストしたくないのですが、この方のように制限されているとね… 違います。親は自分の子供を肯定するに決まっています。子供は自分の分身です。 例えば、子供の服装が不潔だったことからいじめられた場合、親の責任ですよね?…

メニューを開く
B級2位@border_naver

親が 「被害に遭うのは我が子に虐められる種があるから」 「だから種をなくそう」 「我が子を変えよう」 とすると、子どもは 「私が悪いから虐められるんだ」て思うようになる 子どもの自尊心や自己肯定感を親が潰す

いなり王子・坂梨カズ@inari_oji

みんなのコメント

メニューを開く

「例えば、子供の服装が不潔だったことからいじめられた場合、親の責任ですよね?」 違います。いじめ加害児童の責任です。「子供の服装が不潔だった」からと言って、いじめても良い理由にはならないですよ。 ですけど「子供の服装が不潔」の責任はその親にありますね。

コーラ大好き@ilovecoke01

メニューを開く

引用のような単純な考え方「だけ」では親は務まりませんね。。 親が対処法の引き出しを沢山持っていること、他人のことは自分の思い通りにはできないと知っていること、何があっても、世界中が敵になっても子どもの味方であるという安全基地になれていることなど… 多様で複雑な考えが必要ですよね。

しっぽな@編み猫ブギウギ🍀@Shippo84361404

メニューを開く

なりませんね。 勿論「親から子供への伝え方次第」という部分はありますが、我が子を肯定しつつ色々な人がいる事、色々な感じ方をする人がいる事を伝えながら、一緒に解決していく姿勢であれば、子供の肯定感が削がれることはありません。

kaka-ryaji@UKakao

メニューを開く

>その親御さんからは、子供の体質管理は親の責任だ!と…。娘は体質からですが、それは確かに親の責任です。 わたしの感覚からすれば、その親の発言がもう、全く持って最低だなと思います。納得しているあなたもどうかしていると思いました。

小阪淳@KOSAKA_Jun

メニューを開く

社会心理学では昔から、外見の良し悪しによって好意的/非好意的反応を受けるという結果を出しています。International editionのある版に、外見で損する人へのアドヴァイスが載っていました。身ぎれいな服装をするとか、ちょっと化粧するとか、ですが、そういう配慮は普通にして、推奨していること

高木英至@eiji_takagi4989

メニューを開く

おまえ、ほぼ毎回引用犬笛吹いてんだろうが。何が「あまり引用ポストしたくない」だよ嘘つき

こん@pd_0510

返信先:@inari_ojitwitter.com/satorudaifuku/…

こん@pd_0510

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ