ポスト

一律に18歳で大学入学して、22歳で会社に就職する必要ないですよね

メニューを開く
菜花望見(なのはなぼうけん)Nanohana Perspective@LifeHistStrat

これを機に、通常の教育トラックとは別の柔軟な教育トラックをもっと整備していくことになればいいのですが 実際そういうものが選択肢として用意されれば、希望者はけっこういるかもしれない

Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami

みんなのコメント

メニューを開く

今の大学に、就職予備校以外の役割を果たせるかどうか、疑問があります。 社会に出て壁に突き当たって、もう一度大学に入り直して新たに学位を取得して、それで世の中を渡る武器になり得るか?

a pair of glasses@pair_glasses

メニューを開く

米国では私立の学生でもお金が足りない学生さんはアルバイトを2つも3つも掛け持ちして働いたりしていて、卒業に5年、6年かける学生も。 また、志があって1年他の仕事をして大学に戻ってきたり、鬱や他の病気で休学して戻ってきたりもふつう。 周りの学生と折り合いが悪いその他の理由で転学も多いです

Love_Is_Sma☆カレーなる逆襲@LoveIsSma1

メニューを開く

アメリカの大学生の生き方は、本当に多様です。 休学してバックパック旅行に出かけたり、卒業してもすぐに就職せず、アルバイトしながら色んな可能性を模索したりしています。 日本人のように少しでも早く卒業しようと思ってはいません。 将来のために今学ぶのではなく、今を楽しむという余裕のあ(続

此花咲耶媛命💙💛ウクライナに平和を! 反🏺@sakuyahime2020

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ