ポスト

栃木県小山市 中河原神明宮 茨城県結城市との県境に近い地域にある神社 この神社に訪れたのは、お蚕さまの神社があるということをGoogle mapsで知ったからだった(白目) 蚕影神社、確かに神明宮の摂社として立派な社を構えていた さらに、中河原の廻り地蔵という無形民俗文化財の風習もあるらしい pic.twitter.com/scjNFuLA4m

メニューを開く

突撃レーザー@TotsugekiLaser

みんなのコメント

メニューを開く

中河原の廻り地蔵 経緯が2つあり、1つは木造の地蔵を担ぎながら全国を3回巡った男がその地蔵をこの村に残していったが、全国を廻り続けた地蔵なので一定の場所に安置してると災いが起こるという伝承で地区内を廻り続けてるという話 もう1つはこの村で行き倒れた諸国巡礼者を供養する為にやってる風習 pic.twitter.com/sPCSqzynjR

突撃レーザー@TotsugekiLaser

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ