ポスト

中河原の廻り地蔵 経緯が2つあり、1つは木造の地蔵を担ぎながら全国を3回巡った男がその地蔵をこの村に残していったが、全国を廻り続けた地蔵なので一定の場所に安置してると災いが起こるという伝承で地区内を廻り続けてるという話 もう1つはこの村で行き倒れた諸国巡礼者を供養する為にやってる風習 pic.twitter.com/sPCSqzynjR

メニューを開く

突撃レーザー@TotsugekiLaser

みんなのコメント

メニューを開く

地区内の各家々を一定の順序で仏様が巡り続けているらしい 少なくとも江戸時代からやってるんだろう、多分 面白い風習だ(白目) 関連は特にないかもだけど灯籠にお地蔵さんいっぱい描いてあった(白目) pic.twitter.com/y9ObWpVyq5

突撃レーザー@TotsugekiLaser

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ