ポスト

食品衛生法の改悪で梅干しや漬物の生産者が廃業に追いやられていることを知ってますか?新しい基準を満たす設備にかけるおカネがないためだけど、この国は200兆円以上のおカネを外国の支援に使っている。だったらその1000分の1でも補助金に充てれば、多くの生産者が廃業を免れたのに。

メニューを開く

まりなちゃん@t2PrW6hArJWQR5S

みんなのコメント

メニューを開く

元から、自分達の得にならない事はする気はないよ!科学調味料を使う所には補助金を出すのはおかしいだろう!政府は弱者をいじめて大手を助けるんだよ!個人商店じゃ献金もらえないからな!

みことら@xiaoyuanji65177

メニューを開く

近場にしか販売しないのに何故世界基準の食品衛生法に合わせないと困るんだ?添加物を先に世界基準まで厳しくしろ

デッドライン@fkarb309

メニューを開く

ほんとそうです。 漬物もそうですけどそもそも第一次産業になぜ支援しないのか? どんどん廃業に追いやられてます。 まるで食料自給率を上げたくないかのように。そして大切なインフラを外資にどんどん売っている。 そんな政策をやっている政府は間違ってます。

メニューを開く

そもそも食品衛生法を変えなきゃならないようなコト起こってないし。 嫌がらせと大手漬物業者に向けた忖度…そして、添加物モリモリの悪巧みよな

工藤孝子@ediduvo

メニューを開く

その改悪の原因が12年前の食中毒と云う。何で今頃の改悪か、又何か企んでいるのでは。

メニューを開く

つぶすのが目的だからね。

たけおにいさん@takeoniisan

メニューを開く

分かった! 参入障壁を作り、添加物を使わない地域の生産者を廃墟させ、食品添加物を入れる大きな業者が市場を独占 添加物業者は儲かる、病気になる人も増えれば医療機関も、そして天下り先も潤う、キックバックも得られる 推し進めた自分達は金持っていて高級品を食べるから関係なしで市民が犠牲に

はっしたぐ@hassitag

メニューを開く

設備にかけるお金が無いという話なのに 食中毒が起こっちゃいけないって 的外れなコミュニティノートが付いてるよ

namako@NamakoNamapyu

メニューを開く

おばあちゃんが丹精込めて作った 無添加の健康的な漬物が食べれなくなるのか。。 どうせ添加物をたっぷり入れろ!ってことですよね! 意地で身体に良い物は日本人に食べさせたくないんでしょうね!

いのりん反ワク@BRZ03

メニューを開く

毎年楽しみにしていた三浦大根の ぬか漬け、廃業により買えなくなりました。食文化を無視した改悪!

amiami_amigo@hon_mix

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ