人気ポスト

愛知民もしばしばよそで「一緒にしんで?」というせいでトラブルを起こしています pic.twitter.com/Jh4H6fME2j

メニューを開く

みずの@ゆる言語学ラジオ@yuru_mizuno

みんなのコメント

メニューを開く

九州の某地域では 来られた→(来)こらった 行かれた→行(い)かった というらしいです

やがり@hozumi1280

メニューを開く

テキスト上だと、 「何で来たん?(なにできたん?)」→どの交通手段を使って来たの? 「何で来たん?(なんできたん?)」→なぜわざわざ来たの?来なくてよかったのに という惨事もありますね。

メニューを開く

福井県民は「はよしね!」と言ってトラブルを巻き起こします (「はよしねま!」というバリエーションもある)

メニューを開く

新潟県民 「仕事したくない」 「なら、しねばいい」

越後ぬこ@name_abcdef

メニューを開く

この回のコメントです。コメント欄には言葉が原因で生じたトラブルの例が山ほど寄せられていて、読み応えがあります。 youtu.be/a0ianulNDBI?si…

みずの@ゆる言語学ラジオ@yuru_mizuno

メニューを開く

はい、知らない人に話しかけるのは当然のことです。

LAXMAN CHOUDHARY@LaxmanTonk

メニューを開く

愛知県人は恥ずかしがり屋で、うまく言えません。

LAXMAN CHOUDHARY@LaxmanTonk

メニューを開く

コメント欄見てようやくわかった、「かぁちゃんはせんでええねん💢」ってことか… マジで婆ちゃん殺す気なんか思った

さ~ゆん🫥@jojo21_matu

メニューを開く

岡山だとモタモタしてると 「早うしねえ」って言われます

ワシじゃよ新一@kmttngtiry

メニューを開く

先生「掃除の時間でーす、みんな机をつってー」 県外からの転校生「!?」

ジャンプしたら脚力強すぎて地面に埋まった@shin50319

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ