ポスト

方向幕の『菊水町』『浦臼駅』『石狩月形駅』、 全て石狩川の対岸、国鉄札沼線への短絡・培養路線でした 同じ1972年式でも富士重工業製は早くから上下サッシ窓 エンジン性能では日野に軍配が、 どちらも極寒地仕様+パワステ装備 左=531-2058 BU20 右=537-2034 RC320 1981年3月 北海道 滝川営業所 pic.twitter.com/Tjnzc3KVDU

メニューを開く

国鉄バス太郎@kokutetsubus_T

みんなのコメント

メニューを開く

鉄道線の短絡という使命も 過去のものに。鉄道自体がなくなっていくという、、

ラリルレロセンバス@bus_rosen_

メニューを開く

札沼線のあった頃は、石狩川を挟んで短絡できたりして便利でした。

関川真智子@gXxiKysqt41833

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ