ポスト

#横浜市教委 #傍聴ブロック 問題 今日5/27記者発表 2019年の「外部からの要請文書が確認された」 👉確たる物は無いと先日教育長が答えてたのに急に発見されたのか❓ 「調査に第三者の客観的な視点を取り入れるため複数の弁護士を入れ」 👉弁護士入れても市教委管理下での調査はもはや信用ならず💢 pic.twitter.com/tkPXRnT9To

メニューを開く

井上さくら(横浜市議・無所属)@sakuraline

みんなのコメント

メニューを開く

形だけの第三者じゃなくて、なるべく客観性を担保できるよう、市のコンプライアンス委員会が弁護士に委託して調査すればいいのにな

うましかさん@chatchotchat

メニューを開く

さがみ野版になぜか載っている。「被害者が膨張を埋めることを依頼」

さくらいまゆみ@KefaClub1

メニューを開く

弁護士は正義の味方ではない 弁護士は依頼者(お金をくれる人)の味方でしかない ここ履き違えないように

優路@hsmt19

メニューを開く

教育委員会のお抱え忖度弁護士だと信用できない。 紀藤正樹弁護士を委員長にしてなら信用できるけどね。

探求市民(旧横浜市役所広報室(非公認))@yokohamasi45

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ