人気ポスト

日本三代実録の貞観元(859)年4月18日条の藤原順子の願文では清和帝を金輪と称しており、8月28日条の恵亮の上表文では清和帝を金輪陛下と呼んでいたが、清和帝といえば空海の実弟である真雅が清和帝の護持僧を務めており、真雅は藤原良房からの信任も厚かった事で知られている。

メニューを開く

山雲海月@sanunkaigetsu

みんなのコメント

メニューを開く

太子信仰(聖徳太子信仰)に関する南無佛舎利口訣儀軌の記述でも空海の実弟である真雅の名がみられるので面白い x.com/sanunkaigetsu/…

山雲海月@sanunkaigetsu

内藤藤一郎「飛鳥時代の美術」国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/pid/1174103/1/… 著書では太子信仰(聖徳太子信仰)に関して南無佛舎利口訣儀軌について述べているが、こちらも合わせて読むと面白いかと思う。

山雲海月@sanunkaigetsu

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ