ポスト

縄文時代早期に一般的だった底の尖った尖底(せんてい)土器。これを縄文時代の竈といえる「炉穴」で使ってみる週末縄文人@wkend_jomonjinさんの再現動画。 毎度ながら手間を惜しまず粘土から作っていて素晴らしい。火力が凄く薪が節約できる。 #尖底土器 #週末縄文人 #炉穴 youtu.be/xOujYlcpEUU?si…

メニューを開く

水澄まし@bemilesaway

みんなのコメント

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ