ポスト

#日々のいたずら ) R6.5/28 -2- アスファルトに直接熱が行かないようにするか、冷やせばいい(熱が上がりにくくすればいい)。 ◆方法案(熱が上がりにくい方法編) アスファルトの下に冷却するための水を流す。流すには高低差が必要になるので、道路に必ず高低差をつける。これで電源は不要。

メニューを開く

春風いざな@AsuranAberu0001

みんなのコメント

メニューを開く

#日々のいたずら ) R6.5/28 -3- さらには、アスファルトに吸水性のもの(なければ作るしかないですけど)を使って、雨水さえも、アスファルト下に落としてしまえば、雨対策もクリア。 台風などの水も街全体が水路化されている状態になるので、一時的な水の待機にもできる。

春風いざな@AsuranAberu0001

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ