ポスト

#日々のいたずら ) R6.5/28 -3- さらには、アスファルトに吸水性のもの(なければ作るしかないですけど)を使って、雨水さえも、アスファルト下に落としてしまえば、雨対策もクリア。 台風などの水も街全体が水路化されている状態になるので、一時的な水の待機にもできる。

メニューを開く

春風いざな@AsuranAberu0001

みんなのコメント

メニューを開く

#日々のいたずら ) R6.5/28 -4- まぁ、構造物は地震で破壊される運命にある事は考えたとして、維持コストが高いのは問題だけども。 40年前の夏なら、最高気温32度とかだった記憶がある。まだあの頃は地道(舗装されていない道)が多かったしね。 考えてみると面白いね。

春風いざな@AsuranAberu0001

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ