ポスト

そんな貸し借りや義理で国政を考える人の方が信用できません。 その時々の状況によって、必要と思う政策や支持すべき人も変わるのは当然ですし、逆にそんな10年前の借りを返すために政治信条を曲げる人の方が私は信用できません。

メニューを開く

清水ひろあき@北九州市@shimihiro_kitaq

みんなのコメント

メニューを開く

礼節や義理、筋を通すというのは日本人として当然の価値観です。悲しい事に昨今は無くなっており人間関係も希薄になっています。

根戸宇与@gasserssss

メニューを開く

北九州は正しい選択をしたって事だな

ウィスカーズ@WHISKERS99BW

メニューを開く

それならインドネシアの鉄道事業も、どうにもならなくて日本に泣きついた時やれば良かったんでしょうかね〜

マキマキ@maihime1995

メニューを開く

義理とはサヨクにはいまいち古臭く感じるだけ。今の言葉で言い換えると「信頼」

【第六天魔王】小林@5884447ri

メニューを開く

初めてきて何件かポスト見たけど、負けず嫌いと性格の悪さが溢れ出過ぎてるから、SNSは続けてもデメリットこそあれメリット無いのでやめた方が良いよ😱 市民にとってはクソな人間性を知れるのはメリットだけど笑

メニューを開く

(つづき)私は政治的信条を変えることも参政党の仲間を裏切ることもできません。誠に申し訳ありませんがご了承いただきたい。飯山氏と日本保守党のご健闘をお祈り申し上げます。』と言うべき。 そうすれば百田氏もこのようなツィートはしなかっただろう。

みみすけ@mimisuk01694035

メニューを開く

おしゃっていることはよくわかりますが、だとしたら田母神氏は百田氏に『都知事選の時はお世話になりました。その恩は今も忘れてはおりません。しかし今回の東京15区の補選で飯山氏を残念ながら応援できません。なぜなら私は御党が出来る前から参政党を支持していたからです。

みみすけ@mimisuk01694035

メニューを開く

べつに保守党の応援をしろとは言ってない。 一言くらいあっても良いんじゃないか、と言ってるだけでしょ? なぜそんなに噛みつくのですか? それに10年も前の・・・って、どんだけ義理を欠いた人なんですか?あなたは。 ぶっちゃけ、あなたのポストで田母神氏も信用できなくなりました。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ