ポスト

【ゆる募】 自転車初心者の友人夫婦へ説明するにあたり、 「折りたたみ自転車のBROMPTONとDAHON,TERNの違いはここだよ」 選手権をお願いします (代表的な3社に絞っただけで他意はありません) #おりたたみ自転車 #ブロンプトン #ダホン #ターン #おりたたぶ

メニューを開く

𝗚𝗟𝗜𝗖𝗢 𝗡𝗜𝗞𝗜@GlicoNiki

みんなのコメント

メニューを開く

コストとブランド力が違うので、大雑把ですが、「ベンツとカローラみたいなモンだよ。」が、一番わかりやすいような気がします。

メニューを開く

B:畳むの簡単で、その状態で立っててくれるけどちとお高い D:畳みやすさは普通の折り畳みよりちょっといいぐらいだけど値段はこなれてる T :畳みやすさはDに近いけど折り畳みで走りのコスパだったらこれ

南家宇塞斎 a.k.a. かん@kan143

メニューを開く

小径車を多く所有していている立場からいえば、 BROMPTONは質実剛健、DAHONはトレンド、TERNは革新だと思います。

刀鍛冶@nikonos5

メニューを開く

手短に… ブロ:とても乗りやすくてオシャレだけど高価だよ DAHON:普段使いでコスパが良いよ Tern:DAHONと似てるけど、工夫次第でより速く、遠くへ行けるポテンシャルがあるよ

ウェストン@weston023

メニューを開く

ブロンプトン、飽きたり自分が乗れなくなっても結構いい値段でお取引できるよ。ダホンとターンは親子関係みたいなとこあるから似てるとこもあるけど、ダホンは折りたたみ一途な感じでターンe-bikeとかも作ってて新しい取り組みとか好きそうな感じ。画像みたいに畳んだの見比べてもらうのも良いかもです pic.twitter.com/iNxNF2KAvX

兎子(うさこ)@秘密製作所@lElLe3VcZMtl0gl

メニューを開く

後輪パンクした時畳んで電車で帰ってくるのが3速6速のブロンプトン。 チャチャッと修理して走れるのがダホンとターン…ですかね😅

ロクマル@S6_helion

メニューを開く

小さく畳めて高級なBrompton、 折り畳みのスタンダードのDAHON、 DAHONから分かれたらフレームが武器化したTern

こやま智@KoyamaSatoshi01

メニューを開く

電車輪行がメインならBROMPTON(16インチ) 車に乗せるのがメインならTern(20インチ) どっちも対応している車種があるのがDAHON(14インチ〜20インチ) のイメージです。

SUTEKKI@SUTEKKI2

メニューを開く

凄く高い 高い ちょっと高い

𝒊𝒊𝒅𝒂𝒚𝒂Δ@iidaya

メニューを開く

BROMPTON→ロマンとかステータス DAHON→グローバルスタンダードTERN→ちょっと良い折りたたみ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ