人気ポスト

液体石けんやシャンプーの詰め替えにご注意を。 city.muroran.lg.jp/main/org8400/d… 詰め替えを繰り返すと、ボトルの中に水分がたまり「緑膿菌」が増殖します。緑膿菌は、栄養がない状態でも水分だけで増えるので、ボトル内部を水洗いし、乾燥させて から詰め替える必要があります。 pic.twitter.com/AQqBrsNUZG

メニューを開く

はな❄️@aoihana1213

みんなのコメント

メニューを開く

食器洗いの洗剤も昔同じこと言われてたかな 詰め替えボトルに入れて使ってると ボトル内で雑菌が繁殖するって。 . 週一ミルトンは日常使いでキープするには良いとこなんでそうね。

ぽ助2号@Mh31Hw

メニューを開く

これね、犬の皮膚炎の症例のところに、シャンプーボトル内で緑膿菌が増殖していたことが判明し、それを改善したら治ったとあったの。 人でも同じことが起きるかどうかはわからないけど、気をつけるに越したことはないですよね。

はな❄️@aoihana1213

メニューを開く

これガチでおすすめです.... 詰め替えをしないという 大容量も全然問題なく吊るせてます pic.twitter.com/GAA0J1pTV8

メニューを開く

x.com/sopranomimiko/… これが最適解だったのか。

ミミコ@sopranomimiko

シャンプーとボディソープの詰め替え作業が毎回面倒で嫌だったんだけど、百均で新しい詰め替えポンプ買ってきて、詰め替え用をそのままズボッと入れて、上にはみ出した部分をハサミで切る、という方法にしたらストレスがかなり減った

まっくり@ma04ku

メニューを開く

資生堂は洗わずそのまま、花王は洗うのを推奨してますね。結構難し判断です。洗った後、中身を完全に綺麗に洗って、ポンプの内部まで完全に乾かし切ることができるなら洗うほうがいいし、無理だったら洗わないほうがマシです。 水道水に含まれる雑菌が品質劣化の元になります。

こんみみ@KhMinako

メニューを開く

やっぱりそう言うのあったか。 使ってる最中に無くなるとそのまま入れちゃう事があるかもだけど、菌とか怖いのでボトル2本用意して、Aを使い切ったらもうB出してきて、Aはその間に洗浄>詰め替え>保管って言うサイクルにしてる。

きくち まこと@うむさん堂@pro_san

メニューを開く

醤油とかも絶対毎回の洗ってる。

シンパパなお@survivesaid2023

メニューを開く

え? シャンプー切れかけたら、水入れて薄めて5回くらい使って、いよいよの時は蓋を外して更に水入れて直接頭にかけて使う…よ……ね? で、蓋を外して置いておくと、次の日の最初に入浴する人が奇声を発しながらスッパで在庫の袋を取りに行…かない…の…? (シャンプーボトルは既に乾いてる)

メニューを開く

詰め替え袋をそのまま入れられる100均のボトルを使ってます。これだとボトルの掃除も楽。 pic.twitter.com/GeZrn3TFl1

daruma@V5@darumaz

メニューを開く

ほえー (`・ω・´) 爪が緑色になるのもこれかー! pic.twitter.com/OjwXzhZ9Nv

🚩🏰🍄デウス・エクス・マキナ💖🚩👸🏰🍄@popopipopepe

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ